認知症予防<生活> 認知症予防<遊び>

認知症予防に効果的なアロマの使い方とおすすめグッズ5選

更新日:

アロマの中でも精油(エッセンシャルオイル)が、認知症予防に効果的であることは、こちらの記事でお話してきました。

アロマで始める!認知症の予防と治療

認知症にアロマが効く理由 アルツハイマー型認知症は、記憶障害が出る前の早期段階で「嗅覚機能」に障害が出ると言われています。 記憶障害は脳の海馬が委縮することで起こりますが、嗅覚機能は海馬に直結する神経 ...

続きを見る

(まだ読んでない人はこちら↑を先に読んでみてくださいね。)

 

そして、アロマの中でも認知症予防に特におすすめの香りと配合については、昼間はレモンとローズマリーが1:2、夜はオレンジとラベンダーが1:2の割合で配合されたものということでしたよね。

 

では、どのようにアロマを使用したらいいのでしょうか。

 

瓶のふたを外してそのまま嗅ぐ…?!まさかそんなわけはないですよね…。

 

ということで!
ここでは、効果的なアロマの使用方法とそのためのおすすめグッズを、厳選して5つご紹介したいと思います!

アロマグッズと言えば、アロマディフューザーが代表的ですが、それだけではないんです。認知症予防におすすめのアロマグッズは、アロマディフューザー以外にも色々あるので、ぜひ参考にしてみてください!

 

 

認知症予防に効果的なアロマグッズ① ペンダント

まずはじめに、アロマオイルの使用時間は、昼間は2時間程度、夜は就寝1~2時間前くらいに使用すると認知症予防に効果があると言われています。

ずっと自宅にいる方であれば、置き型のグッズを使用するのがオススメですが、日中であれば外出されている方、仕事されている方もいらっしゃると思います。

そういった方におすすめしたいのが、「ペンダント」タイプのアロマグッズです。

販売するお店によっていろいろな形のペンダントがありますが、おそらくどなたでも使いやすいのが、こちらのスティックタイプのもの。

 

ペンダントトップが筒状で取り外せるようになっており、その中に、オイルをしみこませたコットンやティッシュを入れていただければ準備OKです。

 

また、これでは見た目が味気ない…もっとおしゃれなものがいいな…という方には、こちらのペンダントもオススメです。

 

見た目は、普通のおしゃれなネックレスですよね?アロマオイル用のものだなんて、言われなければわかりません。

おしゃれなママやおばあちゃんへのプレゼントにもおすすめです。かわいらしい見た目ですので、きっと躊躇なく使っていただけると思います。

こちらのペンダントの使用方法もスティック型と同様、ペンダントトップの部分が開くようになっていますので、その中に、別売りのアロマボール(オイルをしみこませる用のもの)にアロマを垂らして入れていただければ完成です。

とっても簡単でおしゃれですよね?

自分の好みのデザインのものを探して、ぜひ使ってみてください。

 

認知症予防に効果的なアロマグッズ② シール

さて、2つ目のアロマグッズですが、こちらも外出時でも使えるシリーズの「シール」です。

使い方としましては、シールにアロマオイルを1、2滴たらして、洋服に貼りつけて完了です。あっという間ですね(笑)

襟付きの洋服であれば、襟の裏なんかに貼ると、人目に触れることもありません。

ペンダントよりももっと気軽に使いたい方、誰にもバレずに使いたい方におすすめです。

 

シールとアロマオイルはセットで購入することができますので、何から用意したらいいか迷う方は、こちらのセットがオススメです。

 

また、毎回毎回シールにアロマを垂らす作業すら面倒くさい!(笑)というそこのあなた。
そんなあなたには、アロマがすでに含まれた状態のシールというのもありますので、ぜひチェックしてみて下さい。
お値段はその分少し上がりますが、シートからはがして貼るだけ。という本当に簡単なものになりますので、お値段以上の価値が十分あると思います!!

おじいちゃんやおばあちゃんへのプレゼントとしては、簡単なものに越したことはないと思います。せっかくプレゼントしても、使用方法を間違ってしまっては意味がありませんので、「シールを貼るだけ」のこちらの商品は、おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼント向き間違いなしです!

 

認知症予防に効果的なアロマグッズ③ ストーン

3つ目にご紹介するのは、「アロマストーン」です。

こちらは、ストーンにアロマオイルを数滴たらして傍に置いておく、というとっても簡単なものです。火や電気を使わないので、アロマ初心者の方や年配の方にもおすすめです。

基本的には、「置き型」のものですので、自宅にいる方や病院にいる方など、あまり外へ出歩かない人向けのものになります。

しかし最近では、携帯用にコンパクトなケース入りのストーンも販売されており、簡単に持ち運べるようになってきています。デスクワークの方なんかは、休日は自宅で使い、平日は会社に持っていってデスクに置いて使えるので、とても便利かなと思います。

 

また、見た目もただの石の形ではなく、お花の形や動物型、チャーム型など様々なものがありますので、選び方次第ではインテリアとしても映えると思います。

おしゃれなお家のインテリアとして、ぜひお気に入りの一つを探してみてくださいね。

 

さらに!!
アロマストーンは自作することもできるんです。こちらについては、以下の記事で紹介していますので、興味のある方はぜひ読んでいただけたらと思います。

手作りアロマストーンで手軽に楽しく認知症予防!

この記事に来てくださった皆さんは、アロマで認知症予防を始めてみようと思っているところでしょうか。 それとも、何か楽しく遊べるもので、認知症予防をしたいなと考えていらっしゃいますでしょうか。 &nbsp ...

続きを見る

 

認知症予防に効果的なアロマグッズ④ スプレー

4つ目のおすすめアロマグッズは、「スプレー」

 

 

こちらは、昼用と夜用にブレンドしたアロマ(精油)をスプレータイプにしたものです。

スプレータイプは、精油を精製水等で薄めてありますので(紹介しているスプレーは電解還元イオン水を使用)、自分で濃度を調整する必要はありません。
そのままシュッ!とお部屋や寝具にスプレーしていただければOKです。

 

スプレーになっても原料は精油(エッセンシャルオイル)ですので、オイルで使っていただいた場合と効果に変わりはありません。

日中はカーテンやクッションにスプレーするだけで、簡単に認知症予防になるほか、ルームフレグランスとしても良い効果が期待できます!

夜はピローミストとしても…癒し効果抜群でとってもおすすめです。

 

アロマを手軽に始めてみたい方や、ルームフレグランスをいつも使用しているような方は気軽に始められるグッズだと思います。

気になった方は、チェックしてみてくださいね。

 

認知症予防に効果的なアロマグッズ⑤ ディフューザー

いよいよ最後のおすすめアロマグッズは、「ディフューザー」です。

アロマディフューザーの良いところは、香りを広げてくれるので、アロマストーンなどのように、そのものの傍にいなくても、部屋のどこにいても香りを感じることができるということです。また、タイマー機能がついているものも多いので、睡眠前にセットして眠りにつくことができる点もメリットです。

 

アロマディフューザーと一口に言っても、種類は様々…

そんな中で、認知症予防に特におすすめしたいディフューザーは、香りを放つだけではなく、癒し効果のある「光」と「音」を一緒に届けてくれる「tomori」というものです。

 

 

こちらは、連続1時間、2時間、間欠で6時間という動作コースが選べます。

そして、ここからが最大のオススメポイント

LEDライトが、強・弱・ゆらぎの3パターンで癒してくれる。

②鳥のさえずりや波の音などの5種類のヒーリング音楽が内蔵されている。

手持ちの音楽プレーヤーと連動して音楽を流すことができる。

 

どうでしょうか?癒し効果すごくないですか?(笑)

香りだけでよければもっと安価なものもありますが、せっかくアロマディフューザーを購入するのであれば、この癒し効果もセットで手に入れたいところです!

認知症予防にも、癒し効果は大切です。

元気に活動するためにも、休む時は脳も身体もゆっくり休めてあげましょう。

 

まとめ

さて、自分に合ったアロマグッズはありましたでしょうか?

どのグッズを選ぶにしても、「負担にならないもの」が一番だと思います。

気軽に始められるもの、日常にさりげなく取り入れられるもの、自分のとっておきの癒しタイムにできそうなもの…

どんな観点からでもいいので、心惹かれるグッズが見つかっていたら幸いです…^^

また、グッズはどれか一つに絞る必要もありません。

例えば、日中はペンダントで、夜はディフューザーといったように、日中と夜とで使い分けるのもおすすめです。日によって気分で変えるのもアリですよね。

 

そして、今回ご紹介したアロマグッズですが、どれもプレゼントにも最適と思われるものを選びました。

敬老の日や母の日、父の日などのプレゼントの候補に入れてみてはいかがでしょうか。

アロマシール以外は、普通のおしゃれな癒しグッズでもありますので、「認知症予防グッズだよ」とは言いづらい場合や、相手に悟られたくない場合にもおすすめです。

 

みなさんの認知症予防法の一つとして、ぜひ「アロマ」も取り入れてみていただければと思います。

mohamed_hassan / Pixabay

-認知症予防<生活>, 認知症予防<遊び>

Copyright© 認知症予防の始めかた , 2024 All Rights Reserved.